採用・定着のお役立ち情報発信中! Mail Magazine
Mail Magazine

NEWSお知らせ

 

[メルマガ発行]【福祉人材の耳寄りな情報を配信!】FACE to FUKUSHI のFUKUSHI NEWS vol.010

★☆★ …………………………………………………………… ★☆★
福祉人材の耳寄りな情報を配信する。

【FACE to FUKUSHI のFUKUSHI NEWS】vol.010

☆★☆ ……………………………………………… 2016.01.29★☆★
※本メールは、今までにFACE to FUKUSHIのイベントに参加された方、
弊社職員と名刺交換された方、メルマガ会員登録された方に配信しています。

 みなさま、新年あけましておめでとうございます。
 今年も、よろしくお願いたします。
 
 F2F事務局は、3/21のFUKUSHI就職フェアの準備で大忙がしです。
 プレイベントの開催も決定して、すごく楽しみなイベントになってきました。
 湯浅誠さんをお招きしてのトークショー、
 カイゴジョブ学生版との合同の就活セミナー、
 パラリンピック選手との障害者スポーツ体験
 ととても楽しみなイベントが目白押しです。
 
 今回も最後までご一読いただけると嬉しいです。
 では、本文をどうぞ。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【FACE to FUKUSHIニュース】
◇◆ Topics 1◆◇
 【福祉就職フェア】
  FUKUSHI就職フェアに向けて、プレイベントを開催します。

◇◆ Topics 2◆◇
 【アメニティーフォーラム第20回記念大会】
  ポスターセッション福祉人材の求人と定着スタイルを企画運営します。

◇◆ Topics 3◆◇
  FACE to FUKUSHI講演情報など
  
【各地のイベント/耳寄り情報】
1.INCLUSION FORUM in 阿賀野(新潟)
2.ART BRUT in HOKKAIDO 2016(北海道)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

======== FACE to FUKUSHIニュース ============
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◇◆ Topics 1◆◇
┃  【福祉就職フェア】
┃  FUKUSHI就職フェアに向けて、プレイベントを開催します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FUKUSHI就職フェアに向けて、プレイベントの開催が決定しました!
就活中の大学生向けのイベントですので、
このメルマガを購読してくださっている方は、参加対象でない方も多いかとは思いますが、
今後、福祉の学生向けのイベントを開催するときの何かの参考になればと思い、
概要を共有させていただきます。

【1】2月18日(木)18時〜20時半
FUKUSHI MAKERS SUMMIT vol.001〜福祉の未来の話をしよう〜
http://f2f.or.jp/archives/1256
湯浅誠さんをゲストにお迎えし、これからの福祉を学生と議論します。

【2】2月24日(水)14時〜17時
福祉・介護の仕事が気になる大学生のための、フクシのはたらくセカイ 就活セミナー
http://f2f.or.jp/archives/1279
カイゴジョブ学生版と共同で、福祉の業界研究セミナーを開催いたします。

【3】3月5日(土)午後
パラリンピック選手と、「ボッチャ」というスポーツを体験するイベント
※詳細はWEBサイトで近日公開します。

【4】3月21日(月)13時45分〜15時30分
FUKUSHI MAKERS SUMMIT vol.002
スペシャルゲストをお迎えして、これからの福祉を議論します。
※詳細は近日公開します。FUKUSHI就職フェアと同時開催。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◇◆ Topics 2◆◇
┃ 【アメニティーフォーラム第20回記念大会】
┃ ポスターセッション福祉人材の求人と定着スタイルを企画運営します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年2月に、滋賀県大津市のプリンスホテルで開催されている、
障害福祉分野における最大規模のフォーラム
「アメニティフォーラム」の第20回記念大会が来年も開催されます。

2016年2月5日(金)〜7日(日)の3日間開催されます。
すでに申込をされている方もいらっしゃるかと思いますが、
まだの方は、ぜひ【http://amenity-forum-shiga.blogspot.jp/】の詳細をチェックしていただき、
お申し込みください。

 ●
 
また、昨年度に引き続き、FACE to FUKUSHIでは、ポスターセッションの
「福祉人材の求人と定着スタイル」の企画のお手伝いもさせていただいております。

プログラムの詳細が決定しましたのでお知らせします。

──

[プログラム1]
2016/2/5(金) 16時-17時
「越境する福祉人材を生み出すためにいまできること」
 講師:椎名保友(日常生活支援ネットワーク)
 聞き手:大原裕介(全国地域生活支援ネットワーク)
 
[プログラム2]
2016/2/5(金) 22時-23時
「真剣!福祉人しゃべり場 〜人材育成編 越境する福祉人材を生み出すには〜」
 プログラム1で話した話題を基に、参加者同士でディスカッションします。

[プログラム3]
2016/2/6(土) 18時-19時
「人が集まるデザイン術」
 講師:西川亮(NPO法人Co.to.hana)
 聞き手:岩本恭典(一般社団法人FACE to FUKUSHI)

[プログラム4]
2016/2/6(土) 22時-23時
「真剣!福祉人しゃべり場 〜人材獲得編 効果的な採用活動のデザイン活用術〜」
 プログラム4で話した話題を基に、参加者同士でディスカッションします。
──

会期中は、フォーラム会場2階ロビーの奥でイベントを開催しています。
福祉の求人と定着に興味のある方はぜひご来場ください。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◇◆ Topics 3◆◇
┃  FACE to FUKUSHI講演情報など
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 FACE to FUKUSHIでは、講演や研修企画、イベント企画を承っております。
 
 ・福祉人材採用、育成に関して、講演してほしい
 ・福祉従事者向けの研修を企画してほしい
 ・大学生向けのイベントを企画したい
 
 など、福祉人材採用、育成に関する講演や研修・イベント企画がございましたら、
 ぜひご依頼ください。
 
 <直近の講演・研修情報>
 ・1月30日(土)アルファ医療福祉専門学校 フクシの魅力発見セミナー(東京都)
 ・2月12日(金)人材が定着する!!リーダーが育つ職場作り講座(滋賀県)
 ・2月27日(土)INCLUSION FORUM in 阿賀野(新潟)

 <講演実績/ご依頼はこちら>
 →http://f2f.or.jp/archives/1093
 
 <研修/イベント企画実績/ご依頼はこちら>
 →http://f2f.or.jp/archives/1101


======== FACE to FUKUSHIニュース ============
全国各地のFUKUSHIのイベント情報を一括配信します!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃INCLUSION FORUM in 阿賀野(新潟)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 社会情勢の変化や人口減少などにより、
 地域で様々な課題が噴出している中で福祉人材の役割や有り方を学びたいと思います。

 講師は、一般社団法人FACE to FUKUSHIの岩本と池谷。

 福祉人材確保のために斬新な就職フェアを開催や、
 先駆的な事業を実施している事業所への出稽古ツアーなど非常に魅力的な事業を実施しています。

 ぜひ皆さん足をお運びください。
 阿賀野市で新たな取り組みが生まれること間違いなしです☆

1 日 時 平成28年2月27日(土) 13:00〜16:30
2 場 所 阿賀野市ふれあい会館 多目的ホール(〒959-1919 阿賀野市山崎77 番地)
3 定 員 50名
4 参加費 無料

 ※詳細につきましては、http://goo.gl/HaxlWf をご覧ください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃ART BRUT in HOKKAIDO 2016(北海道)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【<ART BRUT in HOKKAIDO 2016>開催決定!!】
 いま、わが国を取り巻く環境は人口減少問題や超少子高齢化問題など、
 言い知れぬ不安感を漂わせています。
 介護・福祉現場では働く人材の不足が顕在化され、
 志や理念を失いかけている実態に触れることもあります。
 
 いまこのとき、福祉をテーマに開催するフォーラムなら、
 政策や福祉のあり方について論議すべきプログラムが相応しかったのかもしれません。
 ただ、あえて言えば、こうした時代だからこそ、このようなプログラムにした、
 と言っても過言ではありません。
 
 日々、障がいのある人や高齢者を支えている支援者の皆さんには、
 もういちど、彼らの豊かさに気づいてもらいたい。
 福祉に関心のない人たちには、違った角度から彼らの持っている才能や個性に触れていただきたい。
 芸術文化という切り口から、彼らの世界を眺めて、自分たちの専門性や想いとの交差点を探してもらいたい。
 小さな子どもからおじいちゃん・おばあちゃんまで、心踊らせる時間を一緒に過ごしたい。
 少しだけおめかしをして、それでいて肩の力を抜いて、みんなが心と心を通わせる時間を共有してもらいたい。
 
 そんな想いを抱えながら、私たちの、そして社会の新たな可能性を一緒に探求しましょう。

 【日時】2月27日(土) 11:30-17:20 (開場:11:30)
 【会場】さっぽろ芸文館3階(札幌市中央区北1条西12丁目)
 【対象】興味・関心のある方ならどなたでも(定員:500名)
      *要事前申し込み・入場無料
 【参加お申し込み先】
  1.参加者氏名  2.所属(所在地含む)・役職
  3.お電話番号  4.メールアドレス
  5.ワークショップ参加予定の有無
 を記入し、
 yuyu.artbrut@gmail.com(北海道アールブリュット・フォーラム事務局)にご送信ください!

【プログラム】
 ★11:30-17:45(途中入退場自由)
 ○みんなでクリエイティブ ワークショップ
   障がい者も支援者も子どもも大人も学生も老人も…
   みんなでクリエイティブ!
   あんなことこんなことみんなで創作活動を体験しよう!
 ○1日限りのアールブリュット展
   大通美術館の参加型展示会に先駆けて、
   道内作品の一部を紹介発信する企画展を開催します。
   
 12:40-13:40 
 「新たな価値観と出会う時〜精神医療の現場から感じた景色〜」
 川村敏明氏(浦河ひがし町診療所院長)
 北岡賢剛氏(社会福祉法人グロー理事長)
 13:50-14:50 
 「認知症と芸術・文化との交差について想うこと」
 藤原秀俊氏(北海道医師会副会長 医療法人秀友会理事長)
 大竹雄二氏(北海道保健福祉部地域医療推進局地域医療課長)
 はたよしこ氏(ボーダレスアートミュージアムNO-MAアートディレクター)
 (14:50-15:10 アールブリュット鑑賞・創作体験タイム)
 15:10-16:10 
 「芸術文化活動の価値を改めて考えてみる〜今までとこれからとそして国際交流も〜」
 渡邊芳樹氏(前駐スウェーデン日本国特命全権大使・北海道アールブリュットネットワーク協議会顧問)
 藤井康弘氏(厚生労働省障害保健福祉部長)
 小林瑞恵氏(社会福祉法人愛成会常務理事)
 16:20-17:20
 「北海道の障害者の芸術文化の可能性と福祉の魅力について探ってみる
 〜アールブリュットを推進していくために取り組んできたこと・取り組んでいくこと〜」
 三橋純予氏(北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻アートマネジメント美術研究室教授)
 横井寿之氏(当麻かたるべの森美術館館長)
 大原裕介氏(社会福祉法人ゆうゆう理事長)
 コーディネーター
 齋藤誠一氏(障害者の芸術活動支援モデル事業全国連携事務局)
 ≪主催≫北海道アールブリュットネットワーク協議会、北海道医療大学
 ≪協力≫北海道教育大学岩見沢校
 ≪後援≫北海道(申請中)
 ≪事務局≫社会福祉法人ゆうゆう

──────────────────────────────★…‥
編集後記(編集者の独り言)
 いつも、最後までお読みいただきありがとうございます。

 FUKUSHI就職フェアの話題ばかりで恐縮ですが、
 このメルマガを書いている時点で、参加学生の申込者数がすでに100名近くいらっしゃいます。(しかもほとんどが福祉系の学生です。)
 福祉の就活は夏から、と言われていますが、関東という都市圏の福祉系学生は、
 一般企業の就活に合わせて、早くから積極的に動いている学生も多くいる、
 ということかもしれません。
 
 今まで一般企業に流れてしまっていた福祉系学生が、
 福祉で働きたい仕事を見つけられるように、
 3/21のフェアでは精一杯、仕事探しのお手伝いをしようと思います。
 
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 
■本メールは、今までにFACE to FUKUSHIのイベントに参加された方、
弊社職員と名刺交換された方、会員登録された方に配信しています。
■メール配信停止のお手続きは下記アドレスにメールをお願いいたします。
 info@f2f.or.jp
■何かご質問がございましたらお気軽に、本アドレスに返信をお願いいたします。
 
発行元:一般社団法人FACE to FUKUSHI
編集者:岩本 恭典
TEL:06-4799-0108
MAIL:info@f2f.or.jp
WEB:http://f2f.or.jp
………………………………………………………………………………………