「オンラインセミナーってどうすればいいの?」「準備は何をしたらいい?」「zoomって何?」。初めてで何をすればいいか分からず不安な方にも安心して参加いただけるよう、事前に準備セミナーを開催します。
開催までにしっかりフォローアップしますので、今までオンライン対応の必要性を感じながらも不安でできていなかった法人さんも、このフェアを通じてノウハウを身につけていただく機会にしてください。
開始前にメイン会場にアクセスし、事前説明を行います。その後、学生の参加が始まります。
イベント開始。開催にあたっての説明などFACE to FUKUSHIの進行のもとオリエンテーションを行います。またイベントによっては、出展法人リレープレゼンやミニレクチャーなども実施予定。オリエンテーション後、学生は気になる法人ブースにアクセスしていきます。
学生が出展法人ブースへアクセスしていきますので、各法人は学生に向けて会社説明を行います。リアルタイムで配信しているため、その場で学生とやりとりができ、質問にも答えられます。また、閲覧している学生の顔も表示されるので、どんな学生と話をしているのかも分かります。(1回30分程度で参加学生を入れ替えます)
ブース説明会終了後、学生は解散となります。学生の解散後に、出展法人と事務局で振り返りを行い全日程終了となります。
オンラインフェア当日までのサポートだけでなく、フェアが終了してからも後日フォローアップセミナーを開催いたします。フォローアップセミナーで得た情報を、ぜひ今後のオンラインフェア出展にご活用ください。
オンラインの様子
過去のオフラインでのイベントの様子
FUKUSHI meetsの出展に関するご相談は、
下記フォームよりお気軽にお問合せください。
FACE to FUKUSHI メルマガ読者の皆さまには、
イベント案内など各種最新情報をいち早くお届けしております。
ぜひご登録ください。