FUKUSHI用語辞典

FUKUSHI用語辞典 > あ行

点線
検索アイコン
50音から探す

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

▼アウトリーチ

【読み方】アウトリーチ
点線

援助が必要であるにもかかわらず、自発的に申し出をしない人々に対して、公共機関などが積極的に働きかけて支援の実現をめざすこと。医療機関が、在宅の患者や要介護者を訪問して社会生活を支援する活動など。訪問支援。

▼アスペルガー症候群

【読み方】アスペルガーショウコウグン
【略称】アスペルガー、アスペ
点線

知的障害を伴わないものの(一般的にはIQ70ないし75以上のもの)、興味・コミュニケーションにおいて特異性が認められる広汎性発達障害の一種。自閉症スペクトラムに分類されている。

▼アセスメント

【読み方】アセスメント
点線

事前評価などと訳される。利用者が直面している問題や状況の本質、原因、経過、予測を理解するために、援助に先だって行われる一連の手続のことをいう。ケアマネジャーがケアプランを作成する前に利用者のニーズ、状況等を詳細に把握するために行われる。

▼居場所支援

【読み方】イバショシエン
点線

何らかの理由により社会へ参加する意欲をなくした人が,仲間や支援者とともに,再び社会参加への意欲を高めるための場所や集団活動を提供すること。

▼インテーク

【読み方】インテーク
点線

障害を持つ人や家族からの事情を聞き、問題点や要望を明確化し援助につなげること。

▼応益負担

【読み方】オウエキフタン
点線

自分が受けた利益に応じたものを負担すること。特に、医療・介護・福祉サービスで、所得に関係なく受けたサービスの内容に応じて対価を支払うこと。医療費を一律1割負担とするなど。定率負担。

▼応能負担

【読み方】オウノウフタン
点線

各自の能力に応じて負担すること。特に、医療・介護・福祉サービスで、所得に応じて対価や保険料を支払うこと。また、所得に応じて租税を負担すること。