\いろんな視点から介護の仕事をアップデートする試み/ 「介護の仕事研究室」始まります。 「介護の仕事研究室」では、さまざまなアプローチで介護に携わる方々をゲストに迎え、介護の曖昧なイメージをアップデートしていく、オンラインセミナーを開催します。 介護で働くことについて、自分ごとで考える全5回のセミナーを開講! オンラインなので、全国どこからでも参加OKです。 連続講座に参加して、介護への理解を深めたり、現場の声を聞いたりした後は、就職のマッチングイベントもあります! 介護業界への就職を考えているあなた。 ちょっと介護に興味があるあなた。 ふるってご参加ください! 特設サイトはこちら → https://kaigo.f2f.or.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー [イベント日程・内容]※各種セミナーは入退場自由です。一部だけの参加も可能です。 ◎オープニングセミナー 2020年11月15日(日)19:00-21:00 「旅は最高のリハビリ!?何歳になっても、介護が必要になっても旅を楽しめるように?」 − NPO法人しゃらく 代表理事 小倉譲 さいごになるかもしれない旅行。 末期がんなど、限られた時間しかない方やそのご家族の、「旅行に行きたい」。そんな想いに全力で応えるのが、NPO法人しゃらくの仕事です。残されるご家族にとっても大切な時間を、「旅」を通じて創造するお手伝いをしています。 「行きたいけど行けない」から、「行きたいから行く」旅へ。 “介護”があるからこそ、安心して旅にでることができて、本人の想いにこたえることができる。オープニングセミナーでは、介護が持つ可能性について迫ってみようと思います。 ◎介護の仕事研究セミナー1回目 2020年11月29日(日)19:00-21:00 「介護のリーダーは、日本のリーダーになる」  株式会社Blanket 代表取締役 秋本 可愛 ◎介護の仕事研究セミナー2回目 2020年12月13日(日)19:00-21:00 「2040年の社会って、介護ってどうなっているのだろう?」 IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 ◎介護の仕事研究セミナー3回目 2021年01月17日(日)19:00-21:00 「介護のリアル in 京都」 社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋・社会福祉法人くらしのハーモニーなど、京都の福祉法人 ◎介護の仕事研究セミナー4回目 2021年02月07日(日)19:00-21:00 「若手&現場職員の介護のリアル in 京都」 社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋・社会福祉法人くらしのハーモニーなど、京都の福祉法人の若手&現場職員 [参加申込] オープニングセミナーへの参加申込はこちらから。 https://fukushigoto.f2f.or.jp/entry_f2f_event?id=29294 [対象者] ・介護業界への就職に興味、関心がある学生さんなら誰でもOKです。 ・就職活動を控えた大学3年生に特におすすめです! [参加費] 無料 [開催方法] オンライン会議アプリケーションの「zoom」を使用して開催します。 [詳細] 下記のURLからもご覧いただけます。 https://kaigo.f2f.or.jp/ [主催] 一般社団法人FACE to FUKUSHI  〒530-0001 大阪市北区梅田1-3-1-4F-106  TEL:06-4799-0108  MAIL:kaigo@f2f.or.jp